マテリアリティ | 物流機器・輸送機器のレンタル | upr

マテリアリティ(重要課題)

ユーピーアールの価値創造

当社は、「豊かな社会インフラの構築をDXで実現し、循環型社会に貢献する」ことを目指し、物流の川上から川下までのあらゆる課題解決に取り組みます。

※「中期経営計画2025」につきまして、詳細はこちらのページをご確認ください。

マテリアリティの特定プロセスについて

【検討体制】マテリアリティついて協議会メンバーと2021年2月から検討を行い、サステナブル推進チーム事務局にて取り纏め、中期経営計画2025 (ver.2)と連動させて繰り返し検討し特定しました。

当社におけるマテリアリティの特定

中期経営計画2025 (ver.2)と連動させ、4つのマテリアリティを特定しました。

マテリアリティ社会課題KPI(2030年度目標)主な取り組み
地球環境にポジティブな影響を与える事業活動

目指す姿:
地球環境への負担低軽減となる事業活動
気候変動
環境問題
地球温暖化
■レンタルパレットによる顧客のCO2排出量削減への貢献
■当社保有プラスチック製レンタルパレットのリサイクル率:100%維持

■温室効果ガス排出量(CO2換算、Scope1および2):30%削減(2023年度比)
・環境配慮製品、サービスの拡充による顧客提供価値の極大化

・事業活動で排出するCO2排出量の把握
社会のインフラを
シェアする


目指す姿:
持続可能な社会を実現するための製品・サービス・仕組みを提供することにより、社会課題の解決に貢献する
物流クライシス
働き方改革
長時間労働
2024年問題
人手不足
少子高齢化社会
ホワイト物流
人権尊重
過重労働
■手積み手下ろし作業ゼロへの貢献

■顧客の業務効率化への貢献

■ビークルソリューションサービスの提供地域拡大

■自社ブランドに関わる一次サプライヤーへのアンケートカバー率:100%
・パレットの利活用による、手積み手降しなどの物流ドライバーの重労働、付帯業務の軽減
・輸送用機器の共同利用によるエコシステムの構築

・アシストスーツ活用による作業時の負担軽減
・先端技術、ICT、物流IoTを活用した効率化、自動化による顧客への価値提供
・事業戦略(M&A、アライアンスなどを含む)による事業領域の拡大

・住む人・訪れる人の足となるシェアリングソリューション提供による、地域活性化への寄与

・サプライチェーン上の環境・人権・コンプライアンスなど諸課題への対応
人間尊重

目指す姿:
従業員1人1人が活躍し、豊かな生活を過ごせる環境を整える
多様性
女性活躍
ダイバーシティ
人的資本
■業務量が増加しても対応できる業務システムの構築
■ペーパーレスの実現とデータの活用
■社内申請のペーパーレス化:100%

■管理職のうち女性割合:10%以上
■育児休業からの復職率:100%継続
■男性の育児休暇取得率:100%継続

■1人当たり研修時間:20時間以上/年
・安全と健康に配慮した職場づくり
・営業支援機能の業務効率化・システム化

・多様な価値観の従業員が活躍できる環境づくり
・個々のキャリア志向に応じた成長機会の提供
・人材教育の強化
企業基盤の強化

目指す姿:
企業基盤強化と社会的責任の両立による、長期的な企業価値向上
ガバナンス
企業リスク
■取締役実効性評価の継続
・2025年まで:サクセッションプラン作成
・2030年まで:候補者教育体制の策定

■リスク評価体制と社内周知策の継続
■重大な法令違反:0件継続
・コーポレートガバナンスの強化
 ①取締役会の実効性向上のための取組み
 ②サクセッションプランの制定

・ステークホルダーエンゲージメントの向上

・企業リスクに関わる周知・研修の取り組み

KPI進捗

KPI(2030年度目標)2024年8月期 実績
■当社保有プラスチック製レンタルパレットのリサイクル率:100%維持100%(64,963枚/64,963枚)
※汚れによるリサイクル不可品(634枚)を除く
■温室効果ガス排出量(CO2換算、Scope1および2):30%削減(2023年度比)2023年度:
計550t-CO2
 Scope1 315t-CO2, Scope2 235t-CO2
※2024年8月期の実績は算出中
■自社ブランドに関わる一次サプライヤーへのアンケートカバー率:100%96.8% ※31件依頼、うち30件回答
■社内申請のペーパーレス化:100%79.1%
■管理職のうち女性割合:10%以上5.4%
■育児休業からの復職率:100%継続100%
■男性の育児休暇取得率:100%継続100%
■1人当たり研修時間:20時間以上/年22.4時間/人・年
■取締役実効性評価の継続・サクセッションプランを策定済み
・以下の活動により実効性評価を実施、「有効に機能している」と評価
 ー取締役・監査役・執行役員へのアンケート実施
 ー取締役・監査役へのインタビュー実施
■リスク評価体制と社内周知策の継続以下を実施
・リスクマップ見直し
・重点リスクテーマ選定とリスク管理プログラム策定、実施
■重大な法令違反:0件継続0件
問い合わせ